2018年10月11日
十和田湖を望む職人の美技【十和田ホテル】
こんにちは!
ふっさんです!
鹿角をはじめ、秋田県内各地で紅葉が見ごろを迎えています!
鹿角では特に八幡平が最盛期を迎えていますよ!
県内各地の紅葉情報は、【あきたファン・ドッと・コム】(外部リンク)でご確認ください!
さて、そんな今回は、だんだんと色づき始めてきた十和田湖にほど近い、国登録有形文化財のホテルをご紹介します!
それがこちら!
十和田ホテルです!

十和田ホテルは、昭和14年にオープンしました。
今、日本では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて盛り上がっていますが、実は十和田ホテルは、昭和15年に開催予定だった幻の東京オリンピックに向け、外国人観光客をおもてなしするために建てられたホテルなんです!
秋田・青森・岩手から集められた腕利きの宮大工80名が、技術の粋を結集して建築された十和田ホテル。
外壁や内装などには日本三大美林の一つ、天然秋田杉がふんだんに使われています。
また、一部屋ごとに床の間や、天井、格子戸などの意匠が異なるということで、80人の宮大工それぞれの意気込みが感じられます。
さらに、どの客室からも窓からは十和田湖を眺めることができるそうです!
これまでにはこれまでには、昭和天皇、皇后両陛下や吉田茂元首相など、教科書に載っているような数多くの著名人が宿泊してきた由緒あるホテルです。
内部はリフォームがなされ、建築当時の趣を残しながらも、とても綺麗なホテルとなっています。
ここでいくつか写真をお届けしましょう!

木造3階建て、木の色の美しさに圧倒されます。

玄関はこんな雰囲気。
玄関で上を見上げると・・・

十和田ホテルと言えばこれ、という写真です。
残念ながら今回は宿泊していないので客室の写真はありませんが、外観を直接見て、絶対泊りたい!と思いました!
宿泊ではなくても玄関までは写真撮影OKとのことなので、十和田湖の紅葉を見ながら、まずは一度足を運んでみてもいいのではないでしょうか!?(ホテルスタッフの方に一声おかけください。みなさんとっても優しいです。)
見ればきっと、みなさんも泊りたくなりますよ!
十和田ホテルについて詳細は下記URLをご参照ください!
https://towada-hotel.com/
せばまた!
**************************************
紅葉と温泉キャンペーン開催中!
http://www.ink.or.jp/~kankou18/2018_koyo_cam/index.html
小坂町明治百年通りフォトキャンペーンも実施中!
http://www.akitafan.com/archive/events/26687
Facebookページのフォローもお願いします!
https://www.facebook.com/nonbiritankentai/
ふっさんです!
鹿角をはじめ、秋田県内各地で紅葉が見ごろを迎えています!
鹿角では特に八幡平が最盛期を迎えていますよ!
県内各地の紅葉情報は、【あきたファン・ドッと・コム】(外部リンク)でご確認ください!
さて、そんな今回は、だんだんと色づき始めてきた十和田湖にほど近い、国登録有形文化財のホテルをご紹介します!
それがこちら!
十和田ホテルです!

十和田ホテルは、昭和14年にオープンしました。
今、日本では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて盛り上がっていますが、実は十和田ホテルは、昭和15年に開催予定だった幻の東京オリンピックに向け、外国人観光客をおもてなしするために建てられたホテルなんです!
秋田・青森・岩手から集められた腕利きの宮大工80名が、技術の粋を結集して建築された十和田ホテル。
外壁や内装などには日本三大美林の一つ、天然秋田杉がふんだんに使われています。
また、一部屋ごとに床の間や、天井、格子戸などの意匠が異なるということで、80人の宮大工それぞれの意気込みが感じられます。
さらに、どの客室からも窓からは十和田湖を眺めることができるそうです!
これまでにはこれまでには、昭和天皇、皇后両陛下や吉田茂元首相など、教科書に載っているような数多くの著名人が宿泊してきた由緒あるホテルです。
内部はリフォームがなされ、建築当時の趣を残しながらも、とても綺麗なホテルとなっています。
ここでいくつか写真をお届けしましょう!

木造3階建て、木の色の美しさに圧倒されます。

玄関はこんな雰囲気。
玄関で上を見上げると・・・

十和田ホテルと言えばこれ、という写真です。
残念ながら今回は宿泊していないので客室の写真はありませんが、外観を直接見て、絶対泊りたい!と思いました!
宿泊ではなくても玄関までは写真撮影OKとのことなので、十和田湖の紅葉を見ながら、まずは一度足を運んでみてもいいのではないでしょうか!?(ホテルスタッフの方に一声おかけください。みなさんとっても優しいです。)
見ればきっと、みなさんも泊りたくなりますよ!
十和田ホテルについて詳細は下記URLをご参照ください!
https://towada-hotel.com/
せばまた!
**************************************
紅葉と温泉キャンペーン開催中!

http://www.ink.or.jp/~kankou18/2018_koyo_cam/index.html
小坂町明治百年通りフォトキャンペーンも実施中!

http://www.akitafan.com/archive/events/26687
Facebookページのフォローもお願いします!
https://www.facebook.com/nonbiritankentai/
冬だからこそ行きたい!八幡平のあったか~い温泉紹介③
冬だからこそ行きたい!八幡平のあったか~い温泉紹介②
冬だからこそ行きたい!八幡平のあったか~い温泉紹介①
大湯にゲストハウスがオープンしました! Bar & Stay Yuzaka
ゴールデンウィークは鉄道であそぼう!
銭川温泉でリラックス
冬だからこそ行きたい!八幡平のあったか~い温泉紹介②
冬だからこそ行きたい!八幡平のあったか~い温泉紹介①
大湯にゲストハウスがオープンしました! Bar & Stay Yuzaka
ゴールデンウィークは鉄道であそぼう!
銭川温泉でリラックス
この記事へのコメント
数年前に凧男夫婦とアメリカ人の友人と宿泊しました。すばらしい施設でした。この宿の維持管理と新しい時代への対応が課題かと思います。ぜひ、素晴らしい旅館を存続させてください。
Posted by 凧男 at 2018年10月16日 22:53
凧男 様
コメントありがとうございます!
アメリカのご友人にも喜んでいただければ幸いです!
幻の五輪のために建てられたホテル。2020五輪で再び脚光を浴びるよう、探検隊員も全力で応援する所存です!
ふっさん
コメントありがとうございます!
アメリカのご友人にも喜んでいただければ幸いです!
幻の五輪のために建てられたホテル。2020五輪で再び脚光を浴びるよう、探検隊員も全力で応援する所存です!
ふっさん
Posted by のんびり探検隊3
at 2018年11月01日 16:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。