QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年04月02日

祭り展示館再開しました!初めまして

こんにちは!!
今回からのんびりと探検をする「みつお」です拍手

十和田八幡平の街並みや空気感を自分らしくお伝えしていきますface12
どうぞよろしくお願いします!!

記念すべき最初に行ってきたのは祭り展示館です
お恥ずかしながら花輪ばやしを見たことがなくワクワクドキドキして向かいましたnazonin

改修工事のため3月末までお休みしており今回は生まれ変わった姿を見学してきました!

今回の改修工事によって入り口部分が変わったのこと
祭り展示館入り口

中に入ってみるとズラッと花輪ばやしの屋台が並んでいます



圧巻!圧巻!圧巻!

すごい!!face08face08

大きさもさることながら豪華な装飾に驚きました!

改修工事によって掲示の仕方も変わったようです
各町内紹介の掲示版
地域のスポット

ここでは各町内の屋台についての解説を聞くことができます

屋台の見所や注目してほしい点などを解説してくれます
実際の祭りの前にチェックしておきたいですね
他にも祭り当日までの流れや花輪ばやしの歴史のムービーがありました
祭り当日までの流れ


祭りに挑む人の意気込みやる気
ここに行ってから祭りに参加することで感じ方が大きく変わると思いました!
ぜひ行ってみてください!!!


ここでお腹が空いたのでレストラン味館
さんに行ってきました

今回食べたのはこちら
今見てもおいしそう




おいしそ~~花丸

いただきます。

具材の絶妙なバランスにホカホカのごはん

一気にかきこんでお味噌汁でほっと一息、、、、最高!
小鉢も素材を生かした味付けがされており優しさを感じましたface01

皆さんもぜひご賞味ください


今回は初めての探検でしたが、十和田八幡平にはまだまだ魅力的場所があります!
これからものんびりと探していきたいと思いますチョキ











  


Posted by のんびり探検隊3 at 16:29Comments(0)観光施設文化歴史

2020年08月13日

花輪ねぷたの武者絵が展示中です!

Facebookページのフォローもお願いします!
https://www.facebook.com/nonbiritankentai/
**************************************

こんにちは!
ふっさんです!

全国各地で祭りのない、異例の夏となっています。
それはここ鹿角でも例外ではなく、花輪ねぷたや花輪ばやし、毛馬内盆踊りなどが中止となりました。

しかし、そんな寂しい夏を少しでも明るくしたいという思いから、花輪ねぷたの武者絵がいくつか展示されていますハッピ


まず1つ目は、大町
こちらは花輪の大町商店街にある休憩所「ピコハウス」内にて展示されています。

迫力の「川中島合戦」が描かれています。


裏面には「アマビエ」が。

こちらは、今月いっぱい展示されるとのことです。


そして次に、谷地田町
こちらは、「MITプラザ」前にて展示中です。

大人気マンガ「鬼滅の刃」をモチーフにした武者絵となっています。

こちらは、今月16日までの展示とのことです。


普段は町内を巡った後、稲村橋で燃やされていしまう儚い武者絵たち。
こんな時期だからこそ、逆にじっくり武者絵をご覧いただき、祭りの雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか。
せばまた!
  


Posted by のんびり探検隊3 at 17:00Comments(0)町の話題

2020年01月30日

十和田湖冬物語開催中です!

こんにちは!
ふっさんです!

今回は絶賛開催中のイベント十和田湖冬物語2020について、見どころをお伝えいたします!



見どころ1 イルミネーション!!!
会場内はいたるところがイルミネーションで彩られております!

まずは入口。


冬の桜sakura


謎のキャラクター
(後ほど青い森鉄道のキャラクター「モーリー」だということが判明しました。)


夢の国っぽい


トイレまでの道のりもきれい

会場から少し歩くいたところにある十和田湖の名所、乙女の像もライトアップされていますよ!

写真は昨年の様子です。



見どころ2 アトラクション!!!
会場には、巨大雪すべり台や、雪あそび場があり、自由に雪で遊ぶことができます!
今年は雪があまり降っていないので、うずうずしている方はぜひ行ってみてください!
そりやチューブも有料で貸出しているので、手ぶらでOKです!

さらに、スノーバナナボートや雪上車ツアー(土日祝限定)、引馬乗馬体験(土日祝限定)などのアクティビティも充実しております!
家族全員でお楽しみいただけます!



見どころ3 かまくらBar!!!

お酒やドリンクが楽しめる巨大かまくらが今年も登場!
今年はなんと2基に増えています!


1基はおなじみ、大人の雰囲気漂うかまくら!


1週間かけて作ったという力作。


冷たいドリンクは、なんと氷のグラスで飲むことができます(一部成分によって使用できない飲料もあります)
私もノンアルコールカクテルをいただきました!



もう1基はちょっとポップなかまくら!


メニューもちょっと可愛めです!
写真はマシュマロが入った「雪だるまんラテ」。

ぜひはしごしてお楽しみください!


見どころ4 雪あかり横丁!!!
体を芯から温めたい!そんなあなたにお勧めしたいのが雪あかり横丁です!


秋田県や青森県の名物がずらりと並びます。
それぞれの店舗はプレハブになっているので、暖かい室内で温かい食べ物をいただくことができます!


こちらは「奥入瀬ガーリックポークの肉うどん」です。

個人的には、こたつ屋台で販売していた「比内地鶏カレーパン」「桃豚カレーパン」がおいしかったです!
一つ一つ手作りというのが驚きでした!


見どころ5 冬花火!!!
最後にお勧めするのは何と言っても冬花火です!花火
毎日20時から打ち上げられます。
かなり至近距離から打ち上がる花火は迫力満点!
澄み渡る冬空の花火はとても綺麗ですよ!


今年はいい写真が撮れなかったため、昨年の様子をお送りいたします。


ほかにも、ステージイベントが定期的に開催されています!
・津軽三味線(土日祝19時30分~)
・なまはげ太鼓(2月1日19時~、2月2日14時~)
・よさこい北里三源色(2月23日13時~19時~)


十和田湖休屋周辺の宿泊施設では、十和田湖冬物語プランも用意しているので、宿泊しながら楽しむのもオススメです!
冬ならではの十和田湖をぜひお楽しみください!
せばまた!



十和田湖冬物語
【開催期間】2020年1月24日(金)~2月24日(月・振休)
【開催時間】平日:15時~21時、土日祝:11時~21時
【会場】十和田湖畔休屋特設イベント会場
※その他詳細はホームページよりご確認ください。
十和田湖冬物語2020ホームページ(外部リンク)


  


Posted by のんびり探検隊3 at 16:26Comments(0)イベント自然温泉地元の食材山・湖・滝etc四季

2019年08月27日

鹿角の当たり前のようで当たり前じゃない夏をご覧ください!



こんにちは!
ふっさんです!

花輪ねぷた、大湯大太鼓、花輪ばやし、毛馬内盆踊りと、怒涛のお祭りラッシュも過ぎ、落ち着きを取り戻し始めた鹿角。
短い夏も終わり、朝晩はすっかり涼しくなってきました。


さてそんな今日この頃、鹿角の夏を振り返る動画が公開されました!映画

それが、「Kazuno Film Summer 故郷の夏」です!





撮影しているのは、鹿角市出身のKazuyuki Kawamataさん。
普段は東京でお仕事をされていますが、故郷の四季折々の美しさを発信しようと、個人で動画製作をされているアツい方です!



春バージョンはこちらから!



夏バージョンでは、小坂大地ひまわり畑、中滝セラピーロード、中滝ふるさと学舎、道の駅おおゆ、かづの牛牧場、花輪ばやしが登場します。

鹿角に住んでいれば「当たり前」な自然や祭り、食べ物も、見方を変えれば「非日常」に映る。
まして鹿角を初めて見る人たちにとって、その光景はどんな風に映るんだろう。
そんなワクワク感を感じられる動画に仕上がっています!
鹿角に縁のある方もない方も、ぜひ一度ごらんください!


次は秋の動画を撮影予定とのことですので、ぜひこれからもKazuyuki Kawamataさんに注目してみてくださいね!
せばまた!
  


Posted by のんびり探検隊3 at 20:48Comments(0)町の話題自然四季

2019年07月31日

1日隊員「すっきー」のブログ あなたの知らない鹿角の魅力!

今日のブログは、花輪第一中学校の「すっきー」が書いてくれました!
どうぞご覧ください!



こんにちわ  今回ブログの担当になりました、すっきーです。face02 

今日は、鹿角の魅力についてたっぷりお伝えしたいと思います。!!


まずは、花輪ばやしについて紹介していくよ。 花輪ばやしが始まったのは1765年、それから昭和に入ると多くの人々が参加するようになり、今でもその伝統はしっかりと受け継がれています。 




初日は、かわいい保育園児、小中学生による子どもパレードや町踊りなどをみることができ、最終日には花輪ばやしの、郷土芸能である大湯大太鼓によるダイナミックなバチさばきを見ることができます。 花輪ばやしの実施日は、8月19日から8月20日の二日間です。
みなさん、ぜひ祭りの出店だけでなく、花輪ばやしに真剣に取り組んでいる人たちの、屋台や通りでの美しい踊り、演技にも注目して楽しんでください。




輪の町中には、花輪ばやし祭典委員会の事務局も入っている花輪ばやしの博物館があって、貴重な資料などが見学可能できるよ。


秋田県鹿角市花輪字中花輪29
    千歳盛酒造株式会社内
TEL 0186-22-6088

営業時間:10:00~17:00  日曜定休

http://hanawabayashi.jp/

















以上、一日隊員のすっきーでした。face02  


  


Posted by のんびり探検隊3 at 17:04Comments(0)イベント町の話題観光施設文化歴史

2019年07月20日

【まだ間に合う!】花輪ばやし桟敷席申込み受付中!

鹿角市花輪で開催され、日本三大囃子の一つにも数えられる「花輪ばやし」
今年も、鹿角花輪駅前桟敷席の受付が始まりました!



花輪ばやしについてはこちら
 →→→  http://hanawabayashi.jp/(花輪ばやし祭典委員会HP)


以下、桟敷席の概要です!

●駅前行事日程
 (鹿角花輪駅前に10台の屋台が集結する行事)
 令和元年8月19日(月)
  20時~21時ころ
 令和元年8月20日(火)
  20時40分~21時30分ころ



●会場
 JR鹿角花輪駅 駅前広場


●料金
 お一人様 2,500円
 ※2名様以上より受付。座席を必要としないお子様は無料です。
 ※花輪ばやしの限定うちわ付です。


●受付期間
 7月1日(月)~25日(木)必着


●申込方法
 申込用紙に記入のうえ、郵送、FAXまたは窓口から下記申込先にお申し込みください。
 ※メール、電話では受付しておりません。
 ※予定数を超える応募があった場合は抽選となります。
  (決定通知書の送付予定:7月28日~31日)

 ●花輪ばやし桟敷席申込書
  http://www.ink.or.jp/~kankou18//pdf/2019/0701_sajiki.pdf


●申込・お問い合わせ先
 〒018-5201
 秋田県鹿角市花輪字新田町11-4
 株式会社かづの観光物産公社
 FAX:0186-22-0222



○関連ページ
 十和田八幡平観光物産協会(外部リンク)
 道の駅かづの あんとらあ(外部リンク)


ユネスコ世界無形文化遺産・国重要無形民俗文化財にも指定されている迫力満点の囃子を、ぜひ桟敷席でご覧下さい!
※例年宿泊施設の予約は大変込み合います。ご宿泊を予定されている方は、早めのご予約をおすすめいたします。
  


Posted by のんびり探検隊3 at 08:00Comments(0)イベント町の話題文化

2018年11月08日

Photogenicな鹿角&小坂魅力発信モニターツアーを実施しました!

すーほです!


11月3日土曜日に「Photogenicな鹿角・小坂魅力発信モニターツアー」を実施しました!


このツアーでは、弘前大学の留学生11名に
鹿角地域のPhotogeniccameraicon12な観光地を巡ってもらい、
観光地の評価とSNSを通じた海外への魅力発信をしていただきました。


今回は、このツアーの様子をお伝えします!



camera 十和田湖・西湖畔散策

lake towada

lake towada

lake towada

lake towada

紅葉に一部落葉が見られましたが、
天気も良く散策日和でした♪
皆さん、たくさん写真を撮っていました!



camera 中滝ふるさと学舎・ピザづくり

nakataki hurusato gakusya

nakataki hurusato gakusya

nakataki hurusato gakusya

nakataki hurusato gakusya

生地(泡雪こまちの米粉使用)からピザづくりを体験!
トッピングにかづの牛や地元食材を使用しました。
皆さん、上手に作っていました!



camera 道の駅かづの あんとらあ・花輪ばやし演奏鑑賞

Hanawa Bayashi

Hanawa Bayashi

Hanawa Bayashi

演奏鑑賞の後、太鼓を叩かせてもらいました!
本番の花輪ばやしを見に行きたいという方もいました拍手icon12


camera 
道の駅かづの あんとらあ・南部せんべいづくり

nambu senbei

nambu senbei

nambu senbei

焼きたての南部せんべいを美味しそうに食べていました♪


camera アンケート・意見交換会



ツアーの感想・意見や母国での国外旅行事情などを教えていただき、
大変有意義な情報を得ることができました。


また、ツアー後、早速ツアーについてInstagramやFacebookなどのSNSに投稿している方もいました!

ハッシュタグ #kazuno_kosaka

と検索してみると投稿をチェックできます。


ツアー参加者の皆様、本当にありがとうございました!!


**************************************

小坂町明治百年通りフォトキャンペーンも実施中!camera
http://www.akitafan.com/archive/events/26687

Facebookページのフォローもお願いします!
https://www.facebook.com/nonbiritankentai/
  


2018年08月28日

夏の終わりを締めくくる【毛馬内盆踊り】

 こんにちは!ふっさんです!
 花輪ねぷた、花輪ばやしが終わり、一息ついているような鹿角の今日この頃です。 face12
 各町内では中秋の名月まで花輪の町踊りが行われているので、いずれ紹介しようと思います!


 ところで、夏の終わりを告げるものと言ったら、みなさん何を思い浮かべますか?

 鈴虫の声が聞こえ始めたり、スーパーからそうめんが消えて行ったり、いろいろあるかと思いますが、毛馬内盆踊りにも、そんな意味を感じる今日この頃です!


 毛馬内盆踊りとは、
 国指定の重要無形文化財。秋田県三大盆踊りにも数えられる。
 頬かむりをかぶり、道中央のかがり火に向かって沿道に背を向けた形で踊るのが特徴的。頬かむりには男女や身分の差関係なく、全員が平等で踊るという意味が込められているという。

 詳しくはこちら(外部リンク)から!



それではさっそく、写真で当日の様子をご紹介しましょう!

会場は昔ながらの建物が並ぶ商店街。
提灯でライトアップされた通りは、それだけでフォトジェニックです。camera


まずは太鼓を打ち鳴らし、祭りのはじまりを告げます。ハッピ


太鼓が大きい!
音が体の芯まで響いて、迫力がすごいです。



かがり火が灯され、ついに盆踊りのスタートです。


風に揺らめくかがり火と、ゆったりと美しい踊り。


男性は水色、女性はピンクが基本のようですが、必ずしもそうではありません。
みなさん頬かむりをしているので、ぱっと見ではわからないです!

浴衣もいろいろで、かつては「タンスの底を着る」ように、我が家の一張羅を引っ張り出して踊っていたようですね。


次第に沿道にいた私服の方々も飛び入りで加わって、だんだん踊り手が増えていきます。
毛馬内の人はみなさん踊れるんでしょうかね!face08
見よう見まねでの参加も大歓迎ということで、みんなで踊りを共有できるのも魅力の一つなんだなと感じました!icon12


ここまでが「大の句」と呼ばれる踊り。

次に踊られるのが、「甚句」です。


「甚句」とは、歌い手が交互に掛け合いながら唄うものです。
太鼓や笛はなく、歌のみで踊るのが特徴です。


きらびやかで激しい花輪ばやしで一気にエネルギーを解放して、静かだけれども力強さもある毛馬内盆踊りで夏を締めくくる。
この絶妙なバランスが素敵だなと思いました!


みなさんにも是非、花輪ばやしと毛馬内盆踊り、両方を楽しんでいただきたいです!
以上、今から来年が楽しみなふっさんでした!
せばまた!

------------------------
キャンペーンもまだまだ実施中!

明治百年通りフォトキャンペーン(外部リンク)
大湯・十和田八幡平ぐるっとスタンプラリー(外部リンク)  


Posted by のんびり探検隊3 at 15:30Comments(0)文化歴史

2018年08月22日

真骨頂は朝方に訪れる【花輪ばやし】

 こんにちは!ふっさんです!
 金足農業の甲子園での活躍、素晴らしかったですね!野球ボール
 金農ナインの一球入魂、元気溌剌としたプレーに、県民だけでなく、日本中が感動したのではないでしょうか。
 球児のみなさん、ありがとうございました!!!お疲れ様でした!!!拍手

 
 そんな金足農業の快進撃が続いていた8月19日、20日。
 甲子園と同じくらいの熱気に鹿角は包まれていました!!!icon14


 そうですね!
 国重要無形民俗文化財
 ユネスコ世界無形文化遺産の、
花輪ばやしですね!


 「花輪ばやし」や、秋田県内のユネスコ世界無形文化遺産についてはこちらから。
 花輪ばやし祭典委員会ホームページ(外部リンク)

 あきたファン・ドッと・コム(外部リンク)


 それでは初日の模様を写真とともに振り返りましょう!

 商店街を威風堂々進む屋台。


 御旅所詰。

 
 厳粛な空気。


 サンサ。


 子ども囃子大会。


 日も沈み、駅前へと向かう。


 駅前通り。奥には煌めく屋台が。


 メインイベントの駅前行事。一心不乱に囃子を奏でる。


 横から。


 
 まさに豪華絢爛。雄大豪壮。意気軒昂。
 そんな言葉がぴったりです。
 

 駅前行事が終了すると、多くのお客様が帰路につかれます。

 しかーし!
 今回初めて花輪ばやしを見た私は、花輪ばやしの本領はこの後にあるのではないかと思うのです!


 駅前行事の後はどうなるのかと言うと・・・
 稲村橋に集合。
 桝形で神事。
 朝ごはん。
 帰町。
 ここまでで朝6時30分。

 19時からはじまる2日目も、駅前行事の後には赤鳥居でのサンサが行われ、その後なんやかんやあって朝4時30分頃まで盛り上がり続けます!

 まさに眠らない祭り。
 花輪民の体力はどうなっているんだ・・・・

 しかーし!!
 稲村橋から桝形に向かうあたりの、朝靄の中に揺らめく提灯と屋台の明かり。
 町境(町内どうしの交渉的な行事)のときに屋台同士が近づき合って、どんどんテンポアップする囃子
 提灯を持って整然と歩く役員の方々。
 どの場面も鳥肌が立つほどかっこいいんです!
 みなさんに紹介したい・・・!
 この感動を共有したい・・・!


  しかーし!!!!
 写真がない!!!


 なぜなら私がカメラを持たずに花輪ばやしに参加してしまったから!(馬鹿野郎)

 
 TwitterとかFacebookとかInstagramとかで「#花輪ばやし」で検索すると、たくさんの美しい写真が出てきます!
 ぜひぜひ朝詰めや赤鳥居詰めの写真を探してみてください!(他力本願)
 そして来年は、実際にその目に花輪ばやしを焼き付けにいらしてください!
 もしくは参加してみてください!
 
 以上、来年は巾着にスマホ入れての参戦を固く誓うふっさんでした!(有言実行)
 せばまた!

------------------------
キャンペーンもまだまだ実施中!

明治百年通りフォトキャンペーン(外部リンク)
大湯・十和田八幡平ぐるっとスタンプラリー(外部リンク)  


Posted by のんびり探検隊3 at 17:30Comments(0)文化

2018年08月10日

一瞬に燃える儚き美【花輪ねぷた】

 こんにちは!ふっさんです!

 先日7日、8日は「花輪ねぷた」でした!


 花輪ねぷたとは。

 藩政時代末期ころから伝わる、鹿角市花輪の七夕行事。
 10町内ごとに「オテ(王手)」と呼ばれる将棋の王将型灯篭をつくり、直径約2mの大太鼓とともに町内を練り歩きます。
 オテは高さ約5mにもなり、正面に描かれる王将の文字と、背面に描かれる武者絵は、各町内の絵師が約3か月、毎晩書いて完成させるのだとか。
 

 まずは初日
 絵と太鼓のコンクールが開催され、その後駅前で10町内のオテが集合します。

 こんな様子。


 絵師さんたちの力作ぞろい。


 でかい。

 夜の駅前に鳴り響く太鼓と笛の音色が体を震わせ、祭りだ!!!という雰囲気を盛り上げていました!ハッピ


 
 そして2日目
 各町内から集まったオテが、稲村橋に整列します。

 花火でお出迎え。花火


 提灯を持つ各町内の役員の方々も整列してオテを迎えます。


 整列したオテ


 10町内のオテが橋に揃うと、いよいよクライマックス。キラキラ
 まずは役員が川原で「サンサ※」をおこないます。
 ※「サンサ」とは、花輪独自の手締めで、「サンサンサントセ、オササノサントセ、ヨイヨイヨーイ」と唱えて拍手する一連の動作を三度繰り返すものです。



 輪になる各町内の役員の方々。


 「サンサ」。見物している地元の方々も声を合わせる様子に、鳥肌が立つ。


 「サンサ」が終わると、松明に火が灯され、それを合図に一斉にオテに火が放たれます。


 花火とともにオテが燃え上がる。


 3か月かけて描かれた大作も、数分で燃えていく。
 儚くもまた美しい、伝統の美学がそこにありました。

 
 地元の人が大勢見物に訪れていて、とても愛されている祭りなんだということが伝わってくる花輪ねぷた。
 私も来年は・・・。
 せばまた!

 花輪ねぷたについてはこちらも。
 あきたファンドッと・コム 秋田の夏祭り特集「花輪ねぷた」(外部リンク)

------------------------
キャンペーンもまだまだ実施中!

明治百年通りフォトキャンペーン(外部リンク)
大湯・十和田八幡平ぐるっとスタンプラリー(外部リンク)  


Posted by のんびり探検隊3 at 08:00Comments(0)